グランドへ入るための段差。

あ、この写真は現高校1年生がアーセナルの横断幕を寄贈してくれた時の写真ですね。みんな元気にサッカーやっているのでしょうか。
今回のテーマはこの写真の右側ですね。

この入り口です。
チーム生は、必ず挨拶をして入っていますね!
この1言、1歩で、さあ、やるぞという気持ちになってくれていることでしょう。
もう1つ、この壁の高さ。
GMいわく、ボールの壁当てでちょうどよい高さみたいですよ!!
明日からボールを当てる選手が増えることを期待します!
ジュニアユース担当
谷口健太
グランドへ入るための段差。

あ、この写真は現高校1年生がアーセナルの横断幕を寄贈してくれた時の写真ですね。みんな元気にサッカーやっているのでしょうか。
今回のテーマはこの写真の右側ですね。

この入り口です。
チーム生は、必ず挨拶をして入っていますね!
この1言、1歩で、さあ、やるぞという気持ちになってくれていることでしょう。
もう1つ、この壁の高さ。
GMいわく、ボールの壁当てでちょうどよい高さみたいですよ!!
明日からボールを当てる選手が増えることを期待します!
ジュニアユース担当
谷口健太
夜空を…….
見上げながらの………。
「ハイ! ドーン、出ました。 Hamburger!!」
昨夜のBBQでは
たくさんの方々から美味しい食べ物をご馳走になりました。
GMと2人でソーセージに始まり
トウモロコシ、枝豆、焼きおにぎり、焼肉、焼き鳥、焼きマショマロ。
COSTCOプルコギ、とろとろのパプリカ、柔らかローストビーフ。
大きいホタテ、鮭のちゃんちゃん焼き。
からの~
「ジェームス。」
ジェームスburgerは
熱々100パーセントBeefの
ほんまモンです。
本場のHamburgerと、ハンバーグの
「違い」を
勉強した後に
美味しくいただきました。
もちろん、このお方も。
「ご馳走さまでーす!!」
Hamburgerで締める、
BBQは、最高でした。
「皆さんありがとうございました。」
ジュニアヘッドコーチ
中西 功
新年度を迎えて2ヶ月が経ちました。
今回はU-7,8のチーム生を紹介します!!
現在1年生5名、2年生10名で活動しています。
この学年はとにかく明るいの一言です!
自分のことを「オレっち」、「ぼくちん」と言う選手もいれば、急に大声をあげたり、みんなで笑ったりと賑やかです。
特に1年生のリョウタロウがムードメーカー的存在です。(違うポーズしている子です)
でもやるときはやります。
オンとオフの切り替えは、1、2年生ながら素晴らしいです!!(オフの時間が少し長いですが・・・)
毎週テーマを決めてトレーニングをおこない、週末のトレーニングマッチで実践します。
先週は「仕掛ける」、「観る」ことをテーマにおこないました。
1年後どれだけ成長しているかがとても楽しみです!!!
アシスタントコーチ
岸 開登
普段、子どもたちがトレーニングをしている人工芝のグランド。

ゴールキーパー出身者は特にピッチコンディションが気になります。
水たまりがどこにあるか、危険物が落ちていないか、
カメが歩いていないか、、、
安心して、のびのびとサッカーができる環境をスタッフは準備しています。

ゴールも定期的に点検しています。

ベンチも拭いていますよ!!
「強いチームは環境が整っている、綺麗である。」
GMがジュニアユースの選手やスタッフに指導していることです。
これからも綺麗な環境を提供していきます!
GK(ゴールキーパー、グランドキーパー?)コーチ
谷口